筋肉には関連痛というのがあり痛みは広範囲にいきます
前回の最後に紹介した影響のある筋肉で特に気になるのが
腸腰筋に加え大殿筋、中殿筋、小殿筋、梨状筋です
腸腰筋に炎症があると下図の赤い場所に痛みが出ます

大殿筋では下図の赤い範囲に痛みが出ます

中殿筋では下図の赤い範囲に痛みが出ます

小殿筋では下図の赤い範囲に痛みが出ます

梨状筋では下図の赤い範囲に痛みが出ます

きれいな体型の人は出ている痛みも少ないです
つまり原因となる筋肉を治していけばきれいな体型に近づけます
姿勢としては
ややうつ伏せで寝る、腰を反らしている、足を組むなど
色々ありますが自身が痛みを感じる直近の動作が原因です
簡単にはそれを避ければいいと思います
しかし、なかなか難しいですよね
そこで次回は家庭で行える部分の筋肉のストレッチをお伝えします